日本の単語の中で発音は同じけど、かえって漢字と意味は全然違うの単語がたくさんある。
在日语词汇里有很多虽然发音一样相反汉字和意思却完全不一样的单词。
例えば:
例如
1.基に」「元に」と「下に」の違いは?
「基に」,「元に」和「下に」有什么区别?
「基に」は「~を基礎として」の意味、「元に」は「以前の状態に」の意味、「下に」は文字どおり「~のしたに」の意味です。
「基に」是以…为基础的意思。「元に」是在“原来的状态下”的意思,「下に」如汉字之意,是“在…下”的意思。
2. 「異議」と「異義」の違いは?
「異議」与「異義」有什么区别?
「異議」は「他と異なる意見」という意味です。「異義」は「同音異義」というように「異なった意味」という意味です。
「異議」是“与其他的有不同的意见”的意思。「異義」就像“同音异义”一样,表示“意思不同”。
3. 「絞る」と「搾る」の違いは?
「絞る」与「搾る」有什么不同?
「絞る」は「強くねじって水気を取る」の一般的な意味です。「搾る」は「油を搾る」とか「牛乳を搾る」のように製造過程に用いられる言葉です。さらに「無理に取り立てる」という意味もあります。
「絞る」表示“用力挤,拧去其中的水分”这样一般性的动作。「搾る」常用作“榨油”,“挤牛奶”等需要特殊制作过程的动作。而且还有“强制征收”的意思。
こういう単語の意味と区別、分かる?
对于这样的单词的意思的区分你掌握了吗?
大家记变形的时候可以熟记一到两个例词,然后每次都按照自己记忆的例词推出变形,这样久而久之就掌握的很牢固啦!基础打好了才是王道,相信大家掌握好这些基本的日语词汇变形,并且渐渐熟练运用日语绝对“大丈夫“!