-
【干货】那些一字之差,语义不同的惯用句
2022-10-08 11:14:161.相手にするVS 相手になる
相手にする ,理睬 ,共事
だれも彼女を相手にしない。/谁都不理她。
相手になる 匹敌,称得上对手
テニスではとうてい君の相手にはなれない。 /说到网球技术,谁都比不上你。
2.気がするVS 気にするVS 気になる
気がする 觉得,好像,仿佛
その人にはどこかで会ったような気がする。/这个人我好像在哪儿见过似的。
気にする 放在心上,在意
そんなことはあまり気にしない方がいい。/ 那种事你不要太在意。
気になる 担心,挂念,放心不下
明日は遠足なので、天気が気になって眠れない。/ 明天要去郊游,因为担心天气状况,一直睡不着。
3.気にかかるVS 気にかける
気にかかる 担心,挂念
試験の結果が気にかかる。/担心考试的结果。
気にかける 介意,在意
私はやがてそれを気にかけなくなった。/我早就不把那件事放在心上了。
4.気がつくVS 気をつける
気がつく 发觉,察觉,想到
気がついたときはもう遅かった。/发觉的时候已经晚了。
気をつける 注意,小心,当心,留神,警惕
これから気をつけます。/以后我会注意的。
5.筋が通るVS 筋を通す
筋「すじ」が通る 合乎逻辑
彼の話は、筋が通っていない。/他说的话不合逻辑。
筋を通す 通情达理,讲道理
私は心を落ち着けて筋を通す。/我平心静气地和他讲道理。
6.馬鹿にするVS 馬鹿になる
馬鹿にする 轻视,瞧不起
人を馬鹿にするようなことを言うな。/别说瞧不起人的话
馬鹿になる 不中用;没感觉;失去原有的功能
寒さで足が馬鹿になった。/天冷得双脚都失去知觉了。相关阅读:高考日语中有哪些一字之差的语法?
(内容源自网络,侵删)
—END—
评论列表
我要评论